Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 65

Ankerの最新バッテリー PowerCore20100

Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100-007.jpg
昔はモバイルバッテリーといえば、エネループのモバイルブースターってヤツが定番して、iPhone を初めて手にしたのと同じくらいの時期にリリースされて愛用しておりました。自分の周りのガジェットマニアな方々も皆さんお持ちだったと思います。

最近は色々な種類のモバイルバッテリーがありますし、そして、どんどん新製品がリリースされますね。買う方は種類があり過ぎて何を選んだら良いか分からないのだろうな、と思うくらい。
私の場合、いくつかのメーカーさんから製品をご提供頂く機械があったりするので、いつの間にやら大漁のモバイルバッテリーが引き出しに整列することになっております。

そんな中、本日は Anker さんから PowerCore 20100 をご提供いただきましたのでご紹介します。Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 007


容量と大きさがベストマッチのモバイルバッテリ


Anker もモバイルバッテリーと言えば、今までは Astro というシリーズでしたが、今回は PowerCore というシリーズが新たにリリースされました。
この PowerCore というシリーズでは Astro シリーズと次のような違いがありました。
  • ケーブル抵抗を検知して出力電圧を自動調整する VoltageBoost
  • 出力合計が 4.8 A (2.4A x 2)
  • パナソニック製バッテリーセルを採用

VoltageBoost って新技術は最近の 10 ポートUSB充電器にも採用されていましたね。「ケーブル抵抗を検知して出力電圧を自動調整する」ということなのですが、原理があまり想像できませんが急速充電を実現するための技術、とのこと。これは、ケーブルの品質によって充電スピードが影響を受ける、逆に、キチンとしたケーブルなら素晴らしく急速に充電できる、というようなことなのでしょうか。

パッケージは最近の Anker 定番の白に青ラインのケースです
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 001


パッケージを開けると上にアクセサリ、下に本体
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 005


アクセサリはバッテリーを収納する巾着と本体を充電するための USB ケーブルが入っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 006


本体はマット仕上げになりました。指紋とかが目立たなくてこちらの方が好みです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 008


出力が USB 2 ポート、入力ポートは マイクロ USB 端子です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 009


電池残量を示すインジゲーターは青色 LED の 4 段階表示になっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 012


手前が Astro E4 です。E5 とも外寸は一緒だったはず。若干大きいですが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 013


厚みはほとんど一緒。これで容量が増えているのですから素晴らしい
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 016


手持ちの Anker 製モバイルバッテリーとの比較、右端の E7 は 25600mAh の容量で、PowerCore 20100 の 20100mAh より大きいですが、本体サイズの差が容量以上にあります。E7 を持ち歩く機会が減りそう
Image may be NSFW.
Clik here to view.
PowerCore20100 017


こうなってくると、もう少しちゃんと比較してみたくなります。
前回、EasyAcc の PB4000CB をレビューした際に容積辺りの効率を調べたものに今回の PowerCore20100 を追加してみましょう。
EasyAcc PB4000CB は軽くて薄い、モバイルバッテリーもTPOに合わせてみませんか?

折角なので、スプレッドシートにまとめるついでに同じようなバッテリーも追加してみました。価格は9/6にAmazonで調べた価格(かつ、端数は適当に切り上げした価格)なので、キャンペーンなどで若干変動する可能性がありますので注意してください。

メーカー型番容量(mAh)価格(円)サイズ(cm)容積(㎤)重さ(g)容量単価(円/mAh)容量/容積容量/重量
AnkerPowerCore 2010020100380015.6×5.8×2.2199.063540.19100.9856.78
AnkerPowerCore 1560015600300015.6×5.8×2.2199.063400.1978.3745.88
AnkerAstro E1520016009.7×4.3×2.291.761180.3156.6744.07
AnkerAstro E413000360015×6.2×2.3213.902900.2860.7844.83
AnkerAstro E516000360015×6.2×2.3213.903080.2374.8051.95
AnkerAstro E620800500016.8x8x2.2295.684490.2470.3546.33
AnkerAstro E725600800016.6*8*2268.804900.3195.2452.24
CheeroPower Plus 3 Premium20100400010.1×2.3×11.7271.793760.2073.9553.46
CheeroPower Grip 35200235016.4x11x3541.202000.459.6126.00
EasyAccPB4000CB4000110013.46×6.9×0.9991.951240.2843.5032.26

こうやって見るとサイズに対する容量や価格の数字は PowerCore 20100 が良い数字ですね。現時点では、コストパフォーマンスがとても良いバッテリーだと思います。
しかし、これだけ沢山モバイルバッテリーがあり、しかも新製品が出るのがとても早いことを考えると、性能の数値より自分の用途に合っているか、デザインが気に入っているか、などを重視しても良いかもしれませんね。

とはいえ、このところ PowerCore 20100 を毎日持ち歩いているのは、いうまでもありません。間違いなくお勧めできる大容量モバイルバッテリーです。


さっきの比較票に書いたモバイルバッテリのリンクも張っておきます。











Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 65

Trending Articles