LEGO 21309 サターンV が既にプレミア価格になりつつある
久々のLEGOネタです。 最近、忙しくて新製品発売をちゃんとチェックできていなかったのですが、LEGOアイデアの新モデルとして、NASA アポロ計画 サターンV が6月2日に発売されていました。発売されていることに気がついたのが6月4日の朝、すっかり出遅れました。正規のオンラインショップ LEGO SHOP (日本では展開されていない)での価格は US$ で $119.99...
View ArticleBOØWY20170807 は結局これだけなのか?
BOØWY20170807 という看板が出身地の高崎駅に出現したということから、私たちの世代が結構ざわついていたわけですが、オフィシャルページでアナウンスされましたね… ちょっと残念に思っている人も多いのではないでしょうか。BOØWYのデビュー35周年に併せてBOØWY20170807というキーワードがインターネット上を駆け巡りました。私も内心ドキドキしていました。 もしかして再結成があるのか?...
View ArticleLEGO Architecture 新作2点が8/4から発売されます
LEGO Architecture の新作 21035 Solomon R. Guggenheim Museum (グッゲンハイム美術館) と 21036 Arc de Triomphe (凱旋門) が 8/4 に発売されます。 グッゲンハイム美術館は 2009年に 21004 として一度リリースされていますが、それのリニューアルバージョン。 以前のモデルのレビューはこちら。 LEGO: 21004...
View ArticleTHE TOUR OF MISIA LOVE BEBOP は MISIA ファンは必見のライブ
久しぶりに MISIA の ライブ DVD がリリースされました。 タイトルは “THE TOUR OF MISIA LOVE BEBOP all roads lead to you in YOKOHAMA ARENA Final” です。(長い…) タイトルの通り、2016年にリリースされたアルバム LOVE BEBOP からの曲を中心に新旧織り交ぜたセットリストになっていました。LOVE...
View Articleこれ画期的かも ランニング用のベル ”Runbell”
Amazonの LaunchPad というスタートアップ特集をたまに見ています。 Amazon Launchpadストア | 革新的製品の紹介とスタートアップにマーケティング・セールス・配送を提供 今日、LaunchPad で見つけたコレは結構画期的な商品だと思うのでご紹介だいぶ前からあるみたいなのですが、ランニング用のベル。 Runbell というもの。 元々は KickStarter...
View Article柔らかい革 スムースレザー の abicase
iPhone 革ケース職人のアビさんが、新しい革を紹介していたのを見ていて気になったところ、お試し品としてリリースされるという情報を見かけたので、早速注文させていただきました。 今回は、スムースレザーのオフホワイトな革です。アビさん曰く「ミルク多めのミルクティー色」だそうです(笑) 確か、昨日のお昼にオーダーしたはずなのに、24時間後には手元に届いていました。密林もビックリなプライムサービスです。...
View ArticleDyson Pure Hot+Cool Linkがやってきた
我が家は Dyson が割と好きで、掃除機は既に3台も使っています。そんな我が家に新たな Dyson が仲間入り。空気清浄機能付き扇風機 Pure Hot+Cool Link です。 いわゆる、羽根のない扇風機。空気清浄機能が付いているので、ちょっと下の部分が大きくなっていますが、近未来的なデザインでスマートな形。 製品名の Pure Hot+Cool Link...
View Articleこのたび電気自動車乗りになりました、新しい愛車はNOTE e-POWERです
少し前から、次の車を探していたのですが、なかなか良い車に巡り合えず… 色々あって、ちょっとディーラー巡りをしていたら、NOTE e-POWER NISMO が近くのディーラーに展示してあって、夫婦揃ってNISMO に一目惚れ。 あっという間に契約して、納車となりました(汗) 探していた車は、もっと大きい最低 6 人は乗れるもの、という条件だったのですが、この車を見た瞬間に 5...
View ArticleNOTE e-POWER を一週間乗ってみて分かったこと
新しいおもちゃを手に入れて、毎日ウキウキしております(笑) 色々と遊んでいるのですが、それはまた後ほど書くとして、今日は納車されて一週間での印象を書いてみたいと思います。 チョイスしたグレードは NOTE e-POWER NISMO のダークメタルグレーです。 オプションは LEDヘッドランプ(ロービーム、オートレベライザ付、プロジェクタタイプ、LEDポジションランプ付)...
View ArticleNOTE e-POWER のナビは Apple CarPlay 対応モデルにしました
ナビは自分で好きなものを選んでつけるという手もあったのですが、バックモニターだとか、アラウンドビューモニターなどとの連携など、純正の方が何かと気が利いているので、純正のナビにすることにしました。 NOTE e-POWER 用の純正ナビは MM517D-W を選択、理由は Apple CarPlay が使えるということです。だって使ってみたいじゃないですか。...
View Articleナビに HDMI ケーブルを自分自身で増設してみました
ディーラーさんにお願いしても良かったのですが、自分でやるのも楽しいということで、HDMI ケーブルを調達して増設することにしました。 HDMI ケーブルを繋ごうと思ったのですが純正ケーブルは、なかなかお高いのです。そこで、MM517D の背面コネクタと同じ E 型コネクタの HDMI ケーブルを調達しました。 IN と OUT があるので 2 本オーダーしました。 注文したのは、こちらの...
View Articleドアヒット対策にドアモールを付けました
駐車場が狭かったりすると、子供たちがドアを開ける時にヒヤヒヤしませんか? 自分の車が傷つくのも困りますが、他人様の車に当てたりしたら大変。できるだけ丁寧にドアを開けるように言っているのに、そーっと開けてはいるものの、ドアのエッジを壁にこすりつけてたりするのですよね。 ということで、ドアモールを付けることにしました。なるべく目立たないものを、ということで黒のモールを装着してみました。...
View Articleナンバーフレームを装着したのですが、前後に違うものを入れてみました
NISMO 仕様は外装が派手なので、ナンバーフレームがないとすごく寂しい感じがしたので付けてみました。 買ったのは、とにかく安さがウリのカーボン調のフレーム。 プラスティック製なので軽くてイイです。しかも前後2枚セットなのに、一枚ものよりも安いという(笑) 星光産業 ナンバーフレーム 車用 ナンバーフレームセット カーボン EX-189posted with カエレバ 星光産業...
View ArticleNOTE e-POWERにはタコメーターがない! エンジンの回転数が知りたいので増設しました
増設といってもタコメーターを増設したわけではなく、車の情報を取り出して表示できるタイプのレーダー探知機をつけました。最近はこういうのも進化しているんですね。 買ったのは Amazon で安く売っている コムテック レーダー探知器 ZERO 602V です。それほどスピードが出る車ではないのでレーダーの性能はあまり重視せず、エンジン回転数が見やすそうなもので安いものを選びました。 コムテック...
View Article国産車のシングルホーンの音はどうしても馴染めないので交換しました
どうして国産車はチープなシングルホーンばかりなのでしょうか。さすがにレクサスなどはいい音が出るホーンを積んでいますが、普通の車は「ピー」って音で好きじゃないんです。 車を変えたら真っ先にホーンを交換してます。 ノート e-POWER のホーン交換はやたら手強かった 事前に色々と調べたところ、e-POEER に限らずノートのホーン交換はなかなか大変らしく、しかもホーンを設置するスペースが狭いとの事。...
View Article車のアクセサリ用スイッチなどを設置するためのスイッチベースを自作しました
スイッチ類を配置する時に車のパネルに穴を開けずに設置したかったので、スイッチベースを自作しました。 ちょっと雑なのですが、そのあたりは見なかったことにしてください (笑) 以前もスイッチベースを自作したのですが、その時と同様に今回も FOREX という低発泡塩ビ板を使いました。 この FOREX はカッターナイフなどで簡単に切り出しができて、熱湯を掛けると曲げが簡単にできて便利なのです。...
View Articleノート e-POWER のワンペダルドライブ用ブレーキランプを LED で増設しました
ノート e-POWER は、アクセルペダルだけで、ある程度ドライブできるワンペダルドライブという機能があります。アクセルを離した時に回生ブレーキが働いて車を完全停止させることができるのですが、この回生ブレーキがある程度以上の減速の場合は、ブレーキランプが点くそうです。 これは、0.13Gを超える回生ブレーキはブレーキランプを点灯することが義務付けられているためだそうです。...
View Article車のコーティングは、今までと同じ ブリス を使っています
車はできるだけ新しいうちに、きちんと皮膜を作っておいた方が後で楽ができるので、今回もブリスでコーティングしました。 ブリスは好き嫌いがありますが、ヌラヌラした感じにコーティングできるので、自分は気に入っています。...
View ArticleiPhone X はまだ予約も始まってないのに、ガラスフィルムだけ届きました
iPhone X の争奪戦は凄いことになりそうですが、そんな状況にも関わらず、ガラスフィルムだけ手元に届いてしまいました。今回は Anker の KARAPAX GlassGuard というガラスフィルム。 KRAPAX というのは Anker のサブブランドで、今回の iPhone 8, iPhone X...
View ArticleLEGO 75187 Star Wars BB-8 が届きました
まだ組んでないので、到着のご連絡 最近、めっきり買うだけで組んでないレゴが山積みになっていますが、懲りもせず BB-8 をオーダーしてしまいました。 これぞ一目惚れなセットなのです。BB-8 というドロイド自体、かわいらしくて人気が高いのでこれは売れそうだな、と思ったのですが、何と UCS (Ultimate Collector Series) に付けられる 75000...
View Article